千葉県市川市(東京駅より25分)にある整体学校「内臓調整療法学院」では、内臓調整・手技療法を中心としたあらゆる知識・技術をお伝えしています。

047-712-5470

受付
時間

9:00〜18:00
(※日曜日は除く)

歪みと内臓調整療法について

内臓調整療法とは

18.jpg

人体の痛みやしびれやこり、身体の歪みといった症状は、仕事やスポーツ時の体勢、普段の姿勢や偶発的な事故に起因するものが多いとされてきましたが、近年では内臓に端を発するものも多くなってきています。

そのため、姿勢を矯正するためだけの調整では効果が十分でないこともあり、加えて内臓の状態を調整することによって、先の症状は改善することがわかってきています。

そこで当学院院長である南一夫は、解剖生理学から神経学を俯瞰し、内臓調整療法によって、身体の異常にアプローチする新しい手技療法を確立するに至ったのです。

当学院では、「内臓調整療法」を習得して頂くために、以下の5つのステップでお伝えしています。

内臓調整療法を習得するための5つのステップ
  1. 臓器別の自律神経の異常による体型の観察ができる…(体型の観察
  2. 内臓からの神経反射が体表で観られる…(体表の観察
  3. 体表を観察し神経の状態を判断できる…(神経の観察
  4. 刺激で自律神経をコントロールすることができる…(自律系の調整
  5. それに伴う骨格や筋肉の異常を調整することができる…(運動系の調整

5つのステップの解説

  1. 臓器別の自律神経の異常による体型の観察ができる…(体型の観察
    各内臓の異常がつくりだす体型を理解することによって、異常のある内臓が推測できるようになり、「なぜ右(左)肩が上(下)がるのか?」、「なぜ骨盤が歪んでいるのか?」・・・などが分かるように  なります。
  2. 内臓からの神経反射が体表で観られる…(体表の観察
    異常のある内臓は神経を通して筋肉を緊張させ、背骨や骨盤を歪ませます。
    歪みのある椎骨や緊張している筋肉などから異常のある内臓を推測できるようになります。
  3. 体表を観察し神経の状態を判断できる…(神経の観察
    2で得られた体表異常箇所に準ずる交感神経、または副交感神経の緊張状態を判断し、調整箇所と調整の種類を決定します。
  4. 刺激で自律神経をコントロールすることができる…(自律系の調整
    2や3で得られた神経の状態(交感神経または副交感神経)を理解し、弱っている神経を鼓舞したり興奮している神経を抑制することによって1~3の改善を図ります。
  5. それに伴う骨格や筋肉の異常を調整することができる…(運動系の調整
    短期的な1・2の異常であれば、4の調整を施すことで容易に改善しますが、
    1・2の異常が長期にわたるものである場合、慢性化し筋肉や靭帯が固まってしまいます。
    さらにその歪んだ姿勢のバランスをとるために、他の関節や筋肉などにも異常をきたします。
    このように慢性化した身体の異常は、4の調整だけでは改善が図りにくく、
    直接、各関節の調整を行なうことによって飛躍的な改善が図られます。

当学院では、各臓器ごとの体型観察法から調整法までを詳細にお伝えしており、 これらを習得することによって、

「なぜこのような姿勢になっているのか!?」

「なぜこの筋肉が緊張しているのか!?」

「なぜ骨盤がこのように歪むのか!?」

「なぜここに痛みが発生しているのか!?」

などを理解できるようになり、下記のような症状にも対応できるようになります。

内臓調整療法を習得すると対応できるようになる症状

  • 筋肉や関節の痛みや疲労
    腰痛、肩こり、手や肘、股関節、膝、足首の痛み
     
  • 頭部のさまざまな症状
    頭痛、めまい、顎のいたみ、目の疲れ、耳鳴り
     
  • 自律神経の失調による症状
    胸焼け、食欲不振、動悸、呼吸が苦しい、内臓疾患による疲労や倦怠感、
     
  • 女性特有の症状
    生理痛、生理不順、妊娠中の体調不良、お産に関係する不調、
    甲状腺などホルモン器官の乱れによる症状、更年期障害による症状
     
  • アレルギーや免疫機能の乱れによる症状
    アトピーのかゆみ、リウマチによる手や関節の痛み

当学院では内臓や自律神経についてしっかり学ぶため、

「筋肉や関節の痛みや疲労」

だけでなく、上記のような

「頭部の症状」
「自律神経の失調による症状」
「女性特有の症状」
「アレルギーや免疫機能の乱れによる症状」

などにも対応できるようになります。

内臓調整療法を受けた方の体験談

原因不明といわれた息苦しさや寝込むほどのめまいが改善

(46歳 女性 会社員)

いまふり返ってみると私は高校生のころからずっと体調のがよくありませんでした。

いつも息苦しくて、大きく息を吸ったり吐いたりすることができなかったのです。 この息苦しさがひどくなると、めまいにつながります。頭の中がフ〜ラフ〜ラと回る ような回転性のめまいで、1度起こると半日くらい寝込まなければなりませんでした。

病院には何度も行き、精密検査も受けましたが、心臓にも肺にも甲状腺にも問題 となるような異常はないとのことでした。

そんな私が行徳均整指導所の南一夫先生の施術を受けるようになったのは、26歳 のときです。以前から南先生にお世話になっている義母からすすめられたのがきっ かけでした。

初めて南先生の施術を受けたとき、「肝臓が硬くなっているので、横隔膜(胸部と 腹部の間にある膜)の動きが悪くなり、肺が十分に開かなくなっている」といわれま した。私は、子供のころ、1年半ほど抗生物質を飲んでいました。その影響もあり、 肝臓が普通の人より少し弱く、硬くなりやすいため、息苦しさやめまいが起こるのだ そうです。

南先生の施術を受けたあとは呼吸がスーッとらくになるのがわかりました。それか らいまに至るまで、2週間に1度、定期的に南先生の施術を受けるようになりました。 2人の子供を育てながら、仕事もこなすといういまの生活は、私にとってかなりハード です。それをこなし、人並みの健康を維持できているのは、この2週間のローテーシ ョンのおかげです。

動画

『内臓体壁反射による異常観察と調整テクニック/概論』の解説動画です。
※ 動画をご覧になる方は、画像をクリックしてください。

カイロとは違った繊細な背骨の調整です。

オステオパシーのテクニック紹介です。

腰痛を克服する確かな技術

※講習用の撮影のために、受け手の素肌に直接刺激していますが、実際の施術は着衣の上から症状や身体の具合にあわせておこないます。

体験セミナーのお知らせ

毎月第1、3週の講義は体験セミナーを開催しています。
通常2万円の講義が無料で受講できます。(各回先着5名まで)
予約制になりますのでお早めにお申し込みください。

スケジュール

25.jpg

09:30 ~ 10:00  学院案内
10:30 ~ 17:15  講義
17:30 ~ 18:00  学院案内

※学院案内は、講義前か後のご都合の良い方をお選び下さい。

※講義は途中参加・途中退席できます。ご都合に合わせてご参加ください。

※ご質問・ご要望等あればお気軽にお聞き下さい。

応募方法

資料請求をご希望の方は、下記の「資料請求フォーム」よりご依頼下さい。

※質問記入欄に「ご希望の日時」をお書きになりお申込み下さい。

※各回、先着5名までとなっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

定員になり次第、締め切らせて頂きます。

「資料請求フォーム」はこちらをクリック

受講生募集中!

トップページのお知らせをご覧ください。
令和6年度セミナー開講、日程が決まりました

施術を体験したい方へ

内臓調整療法を体験したい方は、各認定施術所にお申し込み下さい。(有料)

詳細はこちら

学院概要

内臓調整療法学院

047-712-5470

047-712-5470

受付時間:9:00〜18:00
(※日曜日は除く)

お問合せフォーム

住所・アクセス (千葉校)

千葉県市川市行徳駅前4-1-5-101

東京メトロ東西線 行徳駅より徒歩5分