千葉県市川市(東京駅より25分)にある整体学校「内臓調整療法学院」では、内臓調整・手技療法を中心としたあらゆる知識・技術をお伝えしています。

047-712-5470

受付
時間

9:00〜18:00
(※日曜日は除く)

内臓調整療法学院(大阪校)のご紹介

大阪校開校のご案内

当学院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

近年、肩こり、首・背・腰痛、頭痛、めまい、四肢の異和(ケイレン・しびれ・痛み・マヒ)などの症状は、脊髄ヘルニア、腫瘍など一部の器質的な故障によるものを除いて、その大半は身体の歪みと係わりがあることが言われてきました。

このようなことから、長年にわたりさまざまな分野で身体の歪みを改善するアプローチが試みられてきましたが、その多くは、実際にコリや痛みを発している筋肉や骨格に働きかけるものでした。筋肉や骨格の異常こそが、歪みを生みだす最も大きな原因だったと考えられていたのです。

けれども身体の歪みは単に筋肉や骨格の異常の表現ではありません。肝臓や心臓など、さまざまな内臓諸器官の状態も、身体の歪みに大きな影響を与えていたのです。

現代は、多くの人々が厳しい肉体的な負担から解放された時代です。その一方で、さまざまな化学物質の摂取や精神的ストレスによって、たえず日常生活が脅かされている時代でもあります。歴史的に見ても、人々の生活がこれほど激変した時代は他にはないと考えられます。人類が被る疲労の質も劇的に変貌を遂げているのです。

このような時代の推移の中で、わたしたちは自律神経と身体の歪みとの関係を、手技療法の臨床の立場から据え直し、その調整方法を当学院で存分に学んでいただきたいと思います。

内臓調整療法学院大阪校で、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

学院長 南 一夫

大阪校講師

南 一夫 (担当:体型学)

講師プロフィール

行徳均整指導所でのべ10万人を施術。内臓調整療法創始者。内臓調整療法学院学院長。

著書『内臓体壁反射による異常観察と調整テクニック/概論』(身体均整師会出版部)は韓国でも出版された。

大畠 啓史 (担当:神経学)

講師プロフィール

長崎リハビリテーション学院理学療法学科(H.16卒)

難病専門整体院「掌」院長

南 昌宏 (担当:四肢の骨格)

講師プロフィール

明治東洋医学院鍼灸科(H.6卒)、同 柔整科、(H.10卒)

さらに身体均整法学園にて身体均整法を修める(H.16卒)。整形外科勤務を経て現在、みなみ鍼灸整骨院 院長。

南 剛司 (担当:脊柱の骨格)

講師プロフィール

日本大学短期大学部商経学科(H.9卒)

身体均整法学園(H.11卒)

行徳均整指導所 副所長

内臓調整療法師・身体均整師

小山 三紀子 (担当:栄養免疫学)

講師プロフィール

代々木上原のボディーケアサロン「PURENA」代表

薬剤師、内臓調整療法師・身体均整師、漢方・サプリメントアドバイザー。

野村 宗嗣 (担当:筋の機能)

講師プロフィール

京都外国語大学外国語学部(H8卒)

米田柔整専門学校柔整学科(H15卒)

野村接骨院 院長

 

アクセス

内臓調整療法学院(大阪校)へのアクセス

大阪校:近鉄 大阪上本町「10番出口」より西へ徒歩3分
地下鉄「谷町線」・「千日前線」谷町九丁目駅より徒歩3分

お問合せはこちらをクリック

施術を体験したい方へ

内臓調整療法を体験したい方は、各認定施術所にお申し込み下さい。(有料)

詳細はこちら

学院概要

内臓調整療法学院

047-712-5470

047-712-5470

受付時間:9:00〜18:00
(※日曜日は除く)

お問合せフォーム

住所・アクセス (千葉校)

千葉県市川市行徳駅前4-1-5-101

東京メトロ東西線 行徳駅より徒歩5分